資金調達

イシダ準一

補完的役割

日本政策金融公庫の根拠法は株式会社日本政策金融公庫法ですその法律の第1条の目的の中で”一般の金融機関が行う金融を補完すること”と書かれています日本政策金融公庫の存在意義が民間金融機関の補完的役割であることを考えると資金にボリュームを持たせる...
イシダ準一

責任共有制度

通常の信用保証協会付き融資は責任共有制度の対象になり信用保証協会80%、民間金融機関20%の責任負担となりますところがセーフティ(通称:ゼロゼロ融資)はこの責任共有制度の対象外となっており、100%信用保証協会が責任を負担することになります...
イシダ準一

運転資金

事業者が運転資金を資金調達する際は広島県信用保証協会付きorプロパーのどちらかで融資を受けることになります。「僕は運転資金の融資は〇〇銀行にお世話になっています」と言う人がいますが、よくよく話を聞いてみると広島県信用保証協会付きで融資を受け...
イシダ準一をフォローする