夏休みの宿題

ハルノート
やっと8月終わりに小・中学校の授業が始まりみなさま平穏な日々が訪れたのではないでしょうか



夏休みの宿題終わりましたか?(子供たちの



自力でお盆までにほぼ終わらせる
優秀なお子様もいらっしゃるでしょうが、



我が家毎年修羅場です


絵画・読書感想文・習字・自由研究etc
はい、
ほぼわたしがやることになります

一昨年は、スーパーで買って食べたメロンの種から
メロン栽培しました赤いメロンと青いメロンかけ合わせたら紫のメロンが出来るか?という実験でした



今年はミョウバンの結晶を作りました



ネットに色々な作り方が書いてありますが、
いまいち分かりづらかったり上手くいかなかったりしたのでわたしが気付いた「結晶をうまく作るコツ」を
ご紹介します

【焼ミョウバンはダメ】Amazonや薬局に色々な種類のミョウバンが売られていると思いますが、
漬物用などの焼ミョウバンではなく、
理科実験用の、焼いてない、
生ミョウバンの方がオススメです!



そもそもミョウバンの結晶作りとは、


高い温度の水(お湯)で完全にミョウバン溶かす

(水よりお湯の方がめちゃんこたくさん溶ける)
↓↓↓ミョウバンが溶けきったお湯の温度を下げていくと、

溶けきれなくなったミョウバンが
また
元の固体のミョウバンに戻って

沈む工程で結晶が出来る

というものなのですが、



焼ミョウバンは、実験用に比べて、同じ温度・同じ湯の量で溶けきる量が少ないので当然元のミョウバンに戻る量も少ないわけですよ

あと、透明度が違います焼ミョウバン白い!!ほんとに溶けた??っていうくらい白い当然沈んだ結晶も白い透明作りたかったら生ミョウバン


まあしかし、
そんな焼ミョウバンも
一回溶かした
あとまたミョウバンに戻したら、
生ミョウバンになるんですけどね・・・なのでわざわざ買い直す必要はないです

【種結晶は銅線で吊るすべし】ネットで、
「釣り糸で種結晶結んで吊るす」等書いてありますが絶対無理おとなしくネットでエナメル線買った方がいいです
(太さ0.4mm程度)

チャッカマンで適当にエナメル線熱して適当に種結晶に押し付けたら簡単にくっつきます

難しいとか書いてありますが全然難しくない寧ろ楽しいですこの作業

【小さい結晶はこまめに取り除く】種結晶、君に決めた!
と銅線くっつけて吊るしたはいいが、
思いもよらないところに新しい種結晶がどんどん発生しますこれらは愛でて育てずに、逐一手でむしりとりましょうそうしないと、お湯から水に冷える過程であふれ出た固体ミョウバンが、
そっちの新しい種結晶にくっついていき太っていきます



あくまで太らせるのは銅線くっつけたやつだけ


あふれ出るミョウバンの量にも当然限りがあります(ていうか飽和水溶液の勉強ってそういうことだよね笑)植物と一緒ですね、脇芽は摘み取りましょう

【作業する場所によって飽和する速さ違う】真冬の北海道なのか真夏の沖縄なのか室温・気温・作業する環境によってミョウバンが飽和(あふれ出てくる)する速さ違いますネットの通りのお湯の温度・ミョウバンの量でやっても
「あれ?全然ミョウバン固体になって出てこない…

ていうか種結晶溶けてね?「げー!一気に固体ミョウバンに戻り始めた!
ヤバイ!早く種結晶吊るさないと!」なんてことも多々



せっかく作った種結晶が
お湯でうっかり溶けたり

吊るした種結晶が太らずに
新・種結晶が底に出来まくったり
色々です


まずは自分の作業している環境で、ミョウバンを溶かしきったお湯が
何℃まで冷えたら

ミョウバンが元の固体となってあふれ出すのかしっかり確かめてから作業するべきです



なので温度計は絶対に要りますよ!!ちなみに吊るす容器は紙コップでもなんでもいいです学校に持って行くことと見栄え考えたら
フィルムケースやお弁当のデザートカップがおすすめ



色々書きましたが、

失敗しても
また固体ミョウバン集めて溶かせば

何回でもやり直せるのがいいところ☆


みなさんも

素敵なミョウバンライフを送ってみてくださいね
この記事を書いた人
HAL

富山県高岡市あわら町→広島県安芸郡府中町本町→広島市南区宇品御幸→福岡市早良区高取→広島市中区宝町→広島市中区鶴見町

HALをフォローする
ハルノート
シェアする
HALをフォローする
段原のイシダです

コメント